業界最大手リクルートが運営する20代専用エージェント「就職Shop」
ハタラクティブについて調べると検索結果に「ブラック」や「あやしい」と出てくることもあります。
ブラック企業しか紹介してくれないエージェントに時間を使うなんて絶対イヤなので慎重になりますよね。
私「元ニートくん」は実際にハタラクティブを使って希望通りのITエンジニア(開発系)に就職することができました。
営業職だけは何が何でもやりたくない…!という強い意思があったので内定がもらえるか不安でしたが、希望に沿った求人をたくさん紹介してもらえました。
ただ、ハタラクティブは全然使えなかったと感じているいう人も中にはいます。
この記事では大学中退で元ニートだった私がハタラクティブを実際に使った時の体験談と口コミや評判をまとめました。
これからハタラクティブを使おうか考えている人はぜひ参考にしてくださいね。


<<元ニートくんの体験談をすぐ見たい人はコチラをクリック!>>
この記事の概要
ハタラクティブがあやしい・ブラックと評判でもフリーターニートに選ばれる3つの理由!
「ブラック」や「あやしい」といった評判があるハタラクティブですが、利用する人はどんどん増えています。
悪評を出す人がいても、ハタラクティブを使うメリットのほうが大きいからですね。
ここではハタラクティブが選ばれる3つの理由をまとめました。
ちなみに、ハタラクティブの評判(実際の利用者)だけを集めたサイトを探している人はこちらをどうぞ「https://4g-bd.com/」!
例えニートでも採用する意思のある企業を教えてもらえる
ハタラクティブでは経歴が微妙でも採用する意思のある企業だけを紹介してもらえます。
一般的にニートやフリーターなどの正社員としての経歴が少ないor1度もない人材は面接すらしてもらえないことが大半です。
ほぼすべて書類選考の時点で足切りです。
それが当たり前だからこそ、転職エージェントでもまともに求人を紹介してくれないこともあります。
リク〇ートエージェントやビズ〇ーチといった転職支援サービスは、利用者の職歴や学歴のレベルを見て「すぐに内定がでなそうだな」と感じたら相手にしません。
私は大学中退でニート期間もあったのでこれらの転職支援サービスは門前払いでした。
直接的に「お前に渡せる求人はない」と言われることはありませんが、
転職エージェントが使う断り文句
・派遣社員として経験を積んだあとに正社員を目指すべきです!
・資格取得後に応募したほうが条件面で有利ですよ!
ともっともらしいような言葉で門前払いされます。
担当者は営業ノルマがあるので「成績(内定数)アップにならなそうな求職者」は最初に断るんですよね。
逆の立場なら同じようにふるまうだろうと理解はできるのですが、実際に断られるとけっこうショックです…
ハタラクティブなら「正社員の職歴がない」「フリーター・ニートだった」「短期で離職経験あり」などの少しレールから外れてしまった人をターゲットに活動しているエージェントです。
だからこそ、このようなターゲット向けの求人を揃えています。
仮にいまニートだとしてもハタラクティブがターゲットにしているお客様です。
堂々と使い倒してホワイト企業の内定をつかみ取りましょう!

履歴書・職務経歴書を一緒に作ってくれる
ハタラクティブでは履歴書と職務経歴書を一緒に作ってくれます。
担当さんがあなたのアピールポイントを一緒に探して、効果的に応募書類に載せる方法を考えてくれます。
また、企業との面接であまり上手く伝えられなかったとしても、メールや口頭であなたの良さを補足してくれるので、書類選考・面談の通過率が高くなります。

履歴書はいままでの経歴を時系列で並べるだけなので誰が作っても似たようなものができますが、
職務経歴書は同じ経歴でも魅せ方に大きな差があります。
これまでまともに作ったことがない人には本当にうれしいポイントですね。
自分では上手く作れたと感じていても企業から見ると何が言いたいかわからないというパターンはよくあることです。
一度他人の目を通して指摘してもらうべきですよ。

<<ハタラクティブと同時に使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
求職者は完全無料で利用できる
求職者はハタラクティブを無料で使えます。
「あなたを採用する意思のある企業を見つけてくれる」「履歴書・職務経歴書の作成を手伝ってくれる」というメリットがありながら完全無料です。
理由は「あなたを採用した企業から紹介料を貰う」というビジネスモデルだからです。
そのため、ハタラクティブから見ればあなたは商品であり立派なお客様です。
引け目を感じる必要はありません。
あなたもハタラクティブも「あなたの内定」という同じゴールを目指しているのです。

ハタラクティブのデメリット!利用をオススメできない3タイプ!
ハタラクティブはフリーター・短期離職者・ニートに特にオススメできる就職エージェントです。
ですが、実際にはハタラクティブが合わないタイプの人も存在します。
ここではハタラクティブをオススメできない3つのタイプをまとめました。
20代までしか使えない!30代は別のエージェントを使おう
ハタラクティブは利用者を20代に絞ったエージェントです。(特に第二新卒・フリーター・ニート)
対象者を絞っている分、20代にとっては厳選された案件が多いのですが、30代は対象になる案件が少ないのでオススメできません。
ただ、少し前まで30歳を超えてしまうとハローワークでブラック企業の案件をあさるしかなかったのですが、今はDYM就職やジェイックといった30代でも使えるエージェントもあります。
ハローワークはブラック企業にあたる可能性が高すぎてオススメできません。
もし、あなたが30歳を超えているのならDYM就職かジェイックを利用しましょう。
何が何でも大企業で働きたい!中小企業なんて考えられない
初めに言っておくと、ハタラクティブの求人は中小企業が多いです。
中には「サイバーエージェント」「ミュゼ」「TKP」といった大企業の求人もありますが、基本は中小企業になります。
※求人は水ものなので現在もあるかは不明
ただ、日本企業の約99%は中小企業です。
そのため、どこのエージェントを利用しても中小企業が大半です。
どうしても有名企業・大企業ばかり紹介して欲しいのなら、ビズリーチやJACリクルートメントのような高年収向けサービスを使うしかありません。
フリーター・ニート経験など空白期間なし!大企業に新卒入社のエリート
ハタラクティブの公式サイトを見るとなんとなくわかるかと思いますが、ハタラクティブは高年収・エリート人材向けのサービスではありません。
フリーターやニートの経験があったり、正社員で入社したものの短期間で離職してしまったような"少しレールから外れてしまった人"のためのサービスです。
ハイクラスエージェントと比べると年収は低めor平均くらいの求人が多いですし(350万~450万がおおい)、就職・転職に慣れていないひとのために面接対策と書類作成などのサポートが手厚いのが特徴です。
既に高年収だったり、将来的に高年収が約束されているような層はターゲットではありません。
そのようなエリート層はJACリクルートメントやビズリーチなどハイクラスエージェントを利用しましょう。
[st-mcbutton url="https://pregunton.org/hata_link/" title="ハタラクティブに申し込む(無料)" rel="" fontawesome="" target="_blank" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="30秒で登録できます!"]選択肢が多いのでやりたいことが決まっていない人におすすめ![/st-mcbutton]
大学中退ニートがハタラクティブを使った時の体験談!利用開始から内定を貰うまで!
大学中退後にニートをしていたのですが、お金がないのに時間だけはたっぷりあるという本当に退屈な日々でした。
周りの友人からは「働かなくて良いなんて最高だな!」とか冗談で「お前の夏休み長くね?」なんて言われて笑っていましたが、精神的には追い詰められている辛いツライ生活でしたね。
肉体的には楽でも、何から始めればよいかもわからない焦燥感から精神的にはどんどん荒んでいきました。
そして28歳と未経験者の正社員就職が厳しい年齢にさしかかり「今動かないとマジで人生詰む…」と感じ、就活をする気にはなったものの、そもそも何から始めれば良いかわからないのでただただ焦っていました。
ある日、高校時代の友人が「大学中退したヤツでもまともに使えるサービスがあるらしい」と紹介してくれたのがハタラクティブでした。
いつも何かしら理由をつけて行動に移さない元ニートくんでしたが、いい加減この時ばかりはすぐに登録して動くことを決めました。
その友人はSEだったので以前からIT業界のことをある程度教えてもらっていました。
ITに興味があったので、とりあえず開発系エンジニアとして働ける会社(ニートでも)がないか相談しにいくことにしました。
[st-kaiwa2]甘えだと叩かれがちだけどニートにはニートの辛さがあるんです…[/st-kaiwa2]
[st-mcbutton url="https://pregunton.org/hata_link/" title="DYM就職に申し込む(無料)" rel="" fontawesome="" target="_blank" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="30秒で登録できます!"]選択肢が多いのでやりたいことが決まっていない人におすすめ![/st-mcbutton]
利用したのはハタラクティブの池袋支店
ハタラクティブは「渋谷」「秋葉原」「立川」「池袋」「さいたま」「大阪」「横浜」「名古屋」「福岡」「千葉」など広く拠点を構えています。
どこを活用しても変わらないとのことだったので最寄りの池袋で面談を受けることにしました。
都心の方が対応が良いということもないようなので、特に気にせず近くの支店を活用しましょう。
ハタラクティブ池袋支店の場所の地図
元ニートくんが利用した池袋支店は↑ここにあります。
[st-kaiwa1]駅からかなり近いしわかりやすい![/st-kaiwa1]
ハタラクティブ池袋支店はJR池袋駅から4分くらい
JR池袋駅の東口から出ましょう。ドン・キホーテが目の前に見える場所ですね。
東口を出たら右に進みます。
池袋駅東口を右に出て進むとスタバのある交差点があるので、そこで左に曲がりましょう。
そのまま直進すると上記のビルがあるので、そこがハタラクティブが支店を構えるビルです。
5Fのレバレジーズ株式会社がハタラクティブです。
すぐに受付ですので面談にきたことを伝えましょう。
大学中退ニートの経歴をカウンセリングで正直に担当さんに伝える
担当さんと軽く挨拶をし、すぐに就活の相談に入りました。
担当になった方は20代後半の話しやすい雰囲気の女性でした。
ツーブロックで仕事に自信がありますみたいな雰囲気の人は苦手なので、話しやすい担当さんで本当に良かったです。
投資系の詐欺をやってそうなイケイケ風の人だったら即帰りましたね。
大学中退ニートの経歴もバカにせずしっかり聞いてくれ、現状を踏まえてどう企業にアピールすれば効果的か一緒に考えてくれました。
話す内容は「名前」「年齢」「経歴」「希望する業種・職種」を伝え、やりたい仕事で内定を貰える確率がどれくらいかを教えてもらいます。
希望は友人に教えてい興味があった開発に携われるITエンジニアです。
希望に近い求人をすぐに持ってきてくれましたが、悲しいことに開発系の案件はちょっと少なめでした。
開発系は20代前半が欲しい企業が多いようで、元ニートくんの経歴と合致するのが少なかったとのことでした。
まぁ年齢のせいで条件が合わないのは完全に自業自得だと納得していたので、とりあえず希望に合致する企業から応募してみることにしました。
貰った求人の質について!年収は350万円~450万円で年休109日~125日くらい!
元ニートくんでも狙えそうな求人をすぐにいくつか紹介して貰いました。
年収は350万円~450万円くらい、年間休日は109日~125日という内容が多かったですね。
少し振れ幅が広いですが、どちらかと言えば条件が良いほうに偏っていたと思います。
ちなみに、派遣の求人ばかり紹介されたという口コミを見かけましたが、最初に「正社員しか興味がない」ということを伝えておけば派遣ばかり紹介されるなんてことはありませんよ。
ハタラクティブ利用の流れを動画で解説
↑の動画を見るとハタラクティブ利用の流れがわかります。
元ニート君もほぼ同じ流れでした。
[st-kaiwa1]予約⇒カウンセリング⇒求人紹介⇒面接⇒内定って感じの流れです![/st-kaiwa1]
就活開始から3週間でITエンジニア(開発系)に内定!ただし…
当時はニートなので全て就職活動に時間を割くことができました。
担当さんが優秀だったみたいで、選考結果もすぐわかりましたし、ダメだった部分も丁寧に教えてくれるので改善しやすかったですね。
就職活動の方針は開発系をメインとしつつ、ダメだったら別のも受けてみようかなという感じでした。
結果は…
10社応募 4社内定を貰えました!
大学中退ニートってことを考えるとかなり良い結果だったんじゃないでしょうか。
ただ、実は内定をゲットした会社はハタラクティブではなく就職Shopという別エージェント経由でした。
転職業界では当然の話らしいのですが、就職活動をするときにはいくつかのエージェントを使うのが当たり前です。
勘違いしないで欲しいのがハタラクティブの求人の質が悪かったというような話じゃありません。
たまたま、内定をくれた会社を紹介したのが就職Shopだったというだけです。
[st-kaiwa1]求人情報は水ものだからこそ情報源は複数欲しい![/st-kaiwa1]
[st-mcbutton url="hhttps://pregunton.org/ss_link/" title="就職Shopに申し込む(無料)" rel="" fontawesome="" target="_blank" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="30秒で登録できます!"]ホワイト企業への最短ルートを狙うならおすすめ![/st-mcbutton]
ホワイト企業から内定を貰いたいなら「就職Shop」「DYM就職」も使おう
ハタラクティブは短期離職者・フリーター・ニートを対象とした就職エージェントでは大手です。
そのため、あなたがハタラクティブのターゲット層なら絶対に登録しておくべきですが、ハタラクティブ1社だけで就職活動は絶対にしないでください。
[st-mybox title="ハタラクティブだけじゃダメな理由" fontawesome="fa-exclamation-circle" color="#ef5350" bordercolor="#ef5350" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold"]
・担当さんと相性が悪いかもしれない
・タイミングの問題であなたにピッタリな求人がない可能性
[/st-mybox]
これらはどのエージェントを利用しても起こりうる問題です。
担当さんとの相性が悪いと「あなたが意図している欲しい求人」を理解してもらえません。
もちろん、担当を変えてもらうことも可能ですが「担当を変えてくれ」とは言いだしにくいですよね?
また、求人情報は水ものというのも大きな理由です。
あなたが利用したタイミングで、欲しかった求人情報がハタラクティブにはないけどDYM就職にはあるということは頻繁におこります。
できるだけ条件の良い企業に就職したい!と考えているなら2~3社のエージェントを使うのは当然ですよ。
DYM就職と就職Shopはハタラクティブと同タイミングで利用した就職エージェントです。
たしかに、複数のエージェントに登録すると就活が忙しくなってしまうのですが、1社だけで活動するとブラック企業しか選択肢になくても気づきません。
ぞっとする話ですよね。
可能なら3社がベストです。少なくても2社は登録して就活しましょうね。
[st-kaiwa5 r]複数の情報源があると求人の比較ができるので掘り出し物も見つけやすいですよ!

業界最大手リクルートが運営「就職Shop」
短期離職者・フリーター・ニートが就職活動をするなら業界最大手リクルートが運営する「就職Shop」を使うべきです。
最大手というだけあり求人の質・数どちらも良いものばかりです。
ハタラクティブに興味がある人は就職Shopはすでに使っていると思いますが、万が一まだ利用していないのならすぐ登録しましょう。
デメリットが就職Shopの支店は「東京」「埼玉」「神奈川」「大阪」「京都」にしかないことです。
近くに住んでいないと少し利用しにくいのでマイナスポイントですよね。(電話面談もあります)
逆に支店の近くに住んでいるなら必ず登録しておきましょう。
利用者の96%が内定を貰っている「DYM就職」
第二新卒・フリーター・ニートへの就職支援と言えばDYM就職です。
一般的に就職が難しいと言われているニート・フリーター向けのサービスにもかかわらず就職率が96%という実績があります。
この業界では老舗と言える立ち位置におり、珍しく30代の利用も歓迎しています。
DYM就職の特徴は扱っている求人の幅が非常に広いことです。
さまざまな仕事を知ることができるのでやりたい仕事が決まっていない人は使っておくべきです。
登録しておくと仕事の視野が広がりますよ。
ちなみに、最近元TBSアナウンサーの宇垣美里さんがイメージキャラクターに就任したみたいですね。
ハタラクティブの2ch(5ch)で調査した口コミと評判
カウンセリングとフィードバックが丁寧で早い
ハタラクティブはそこそこ対応良かった。希望していた職種は見つからなかったのが残念だけど、エージェントさんがカウンセリングで色々指摘してくれたし、面接でもすぐに色々フィードバックしてくれるからPDCA回しやすい。
営業の仕事の種類は多いから、とりあえず営業で入って経験詰むのはありかもね。
ニートとかフリーターみたいな職歴弱者が正社員目指すならハタラクティブはおすすめかな。
ニートやフリーターの利用者が多いってのもそうだけど、未経験でも気にしない求人を多くそろえているから使いやすい。

ニートにも優しく案件を紹介してくれた
実家暮らしのニートにもちゃんと対応して案件紹介してくれたから割とハタラクティブは好印象
確かに悪評は良く見るけど、そういってるやつはハタラクティブがいらないレベルの優秀なヤツなんじゃないかな
ニート的には全然良かった
カウンセリングで履歴書の添削をしてくれて助かる
履歴書も職務経歴書もぜんぜん書くことないから白紙で相談に行ったんだがハタラクティブで手取り足取り教えてくれたわw
ようやくスタート地点にたてた気がする

ハタラクティブの求人は関西や福岡が少なめ
ハタラクティブも首都圏の求人ばっからしいしね
やっぱ就活は色んな意味で大都市圏住み有利なのは否定できないどうでもいいけど既卒やってると無駄に企業に対する観察力だけは培われてくる
求人案内ちらっと見ただけであ、ここブラックだって判断できたりここは自分を採用してくれそうにはないなぁ~ってのが直感的に分かる>716
内定は?>>717
中小のルート営業職
手当ても一通りあるし調べてみても特に悪い噂はなかったからな
まああんま知られた企業じゃないからかもしれんが
既卒の身だし贅沢は言ってられないし、真っ黒ブラックや詐欺まがいの様な事やってるとこじゃなきゃOK
電話で良いことしか言われなくて怪しいし電話がうざい
ハタラクティブに登録だけしてみたんだが、電話口で「今好条件の求人がでる時期だ」とか「カウンセリングだけでも受けてくれ」とかごり押しすぎて怪しい
評判を調べてみてもカウンセリング言ったら応募までさせられたとか見かける
無理やり進めようとしてる感あるから怪しく感じるのかな

ハタラクティブで紹介されたのがブラックand派遣ばかり
ハタラクティブみたいな無名の会社のカウンセリングとか時間のムダすぎ
ブラックを斡旋されて終わり
ハタラクティブの求人ゴミすぎて草
5chは参考にならんと思ってたけどハタラクティブに関しては書いてあることそのまんまでワロタ
契約社員と紹介予定派遣と営業のブラック企業しか求人票くれないんだもん
完全に時間のムダでしたわ
これらの口コミ・評判はおそらく担当との相性が悪かったことに起因するのではないでしょうか。
あまり興味がないような求人を中心に紹介されてしまい「ブラック企業しかないじゃん」と感じたのでしょう。
ブラック企業の定義はないので、他の人には興味がある求人でもある人にしてみればブラック企業だということは起こりえます。
気をつけたいのが、ハタラクティブだけではなく他社を使っていても起こる可能性があるということです。
いくつかの就職エージェントを使い、それぞれの案件・担当さんを比較してあなたに合うエージェントをメインに使いましょうね。

<<ハタラクティブ以外に使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
ハタラクティブ以外にも就職エージェントを使うのが普通
エージェントは複数利用した方がいいって聴いたけどどうなんだろうか?
まぁ活用すると言ったらハタラクティブ・DYM就職・就職shopくらいか
ウズキャリはIT系ばっか押してくるって言うしジェイックはやばそうだし…

ハタラクティブによくある質問・口コミ
地方に住んでいるとハタラクティブは使いにくい
たしかに、ハタラクティブは関東が中心のエージェントなので他の地域だと利用しにくいかもしれません。
ただ、多少遠くともハロワで仕事を探すよりは良い求人を見つけやすいのは確実です。

カウンセリング時の服装は何でもOK
カウンセリング時の服装はスーツを着る必要はありません。
何でもOKです。
逆に言えば、考えるのが面倒ならスーツでも良いです。
特に気にせず気軽に受けましょう。

ハタラクティブのCMがむかつく

ちなみに、むかつくと意見もあるCMはコチラ↑です。
ハタラクティブで派遣ばかり紹介された…
ハタラクティブから派遣や契約社員ばかり紹介されたという意見もあります。
何度か触れましたが、おそらく理由は2つで「求人のタイミング」「担当さんとの相性」です。
こればかりは避けようがありません。
複数の就職エージェントを使い、案件や担当さんを比較しながらあなたに合うエージェントを活用しましょうね。
<<ハタラクティブ以外に使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
中卒・高卒でもサポートしてくれる

ニートやフリーターでもOK
ハタラクティブを退会したくても特に連絡はいらない
ハタラクティブ以外で就職が決まった場合は「辞める」と伝える必要はありません。
「他で内定を貰った企業で働きます」と伝えれば自動的に退会処理されます。メール・電話どちらでもOKです。
<<ハタラクティブ以外に使っておくべきエージェントはコチラ>>
ハタラクティブの支店へのアクセス(地図)
ハタラクティブで利用者が多い主要支店の地図をまとめました。
どこの視点も駅近なのでカウンセリングに行きやすいです。
ちなみに、元ニートくんが利用したのは池袋支店です。
清潔感のある立派な店舗でした。
ハタラクティブ渋谷支店
ハタラクティブ福岡支店
ハタラクティブ大阪支店
ハタラクティブの退会方法
ハタラクティブ以外で内定を貰いそこで働くことを決めた場合は「他社経由で内定を貰ったのでそっちで働く」と伝えれば勝手に退会処理を進めてくれます。
ただ、担当者との相性が悪かったり、紹介される求人が合わないものばかりだった場合は「退会したい」と連絡する必要があります。
「いつまでも求人紹介の連絡がくるのがうざいから」という理由もありますが、ハタラクティブに個人情報を削除してもらうという理由がメインです。
連絡方法は何でも良いですが、直接担当さんに連絡するのも気が引けると思うので「ハタラクティブ 退会フォーム」を使い連絡すると良いですよ。
ハタラクティブを上手く利用しているのはこんな人!
ハタラクティブを利用して就職が上手くいった意見をまとめ成功した理由を分析しました。
利用前に知っておきたい就活の秘訣や、担当さんも言えない就職活動の準備もあるので目を通しておきたいですね。
担当さんへのやる気アピールは大切
お世話になった担当さんからこっそり聞いた話ですが、ハタラクティブのようなフリーター・ニートをターゲットとしたサービスは約束を守らない利用者が多いそうです。
悲しいことに大学中退ニートの経験があるのである程度わかってしまうのですが、責任が全くない生活をずっと送っているとどうしても約束事にルーズになってしまうんですよね。
利用者の中にはかカウンセリング・面談の予約をしておいて実際には行かない(サボる)人がソコソコいるそうです。
ハタラクティブとの面談ならまだ良いのですが、応募した企業の面接をさぼる人もいるので大変みたいですね。
面接をさぼられてしまうとハタラクティブの面子は丸つぶれです。
担当さんが上司と取引先(面談をさぼった企業)に怒られることになります。
自分がその立場なら、そんな適当な人に時間を割きたくないですよね。
だからこそ「絶対に就職する気がある!」という意思を伝えるだけで、担当さんは時間を割いて必死にサポートしてくれます。
当たり前ですが、簡単なことでも即レスを心掛け徹底することで、信頼関係を築くことができ、結果的に就職活動が楽になりますよ。
就職してからが不安なら「研修がしっかりした企業に入りたい」と伝える
ハタラクティブはフリーター・ニートが得意なエージェントです。
未経験者を相手にすることが多いので、研修に力を入れている企業の情報もしっかりもっています。
初めて正社員を目指した就活をして不安な人は、担当さんに「研修がしっかりした企業に就職したい」と伝えると良いでしょう。
就活において譲れないポイントはどこか?そこを意識して活動しましょう。
ハタラクティブ以外のエージェントも同じタイミングで利用する
ハタラクティブからすると残念な話ですが、いくつかのエージェントを一緒のタイミングで利用するのがホワイト求人を見つけるポイントです。
もし担当さんの立場だったとして、
1つしかない良い求人を紹介するのはどっち?
1.ハタラクティブ経由で就職する可能性の高い人
2.他エージェントも使っており就職するかわからない人
※自社経由で就職してもらわないと紹介料が入らない
上記2人がいたらどちらに良い求人を紹介しますか?
1.にはそこそこの求人を渡し、2.には絶対就職したくなるホワイト求人を渡すことでどちらも実績にしたくなりませんか?
営業成績を伸ばすためにはどちらも確保したいハズですからね。
そのため、良い求人を紹介したくなる人材を装う必要もあります。
ただ、本気で就職する気持ちが伝わらないと「他で就職したら?」とないがしろにされる可能性もあるので、やる気のアピールは必須ですよ。
<<ハタラクティブ以外に使っておくべきエージェントはコチラ>>
ハタラクティブの口コミ評判まとめ
ニート・フリーターの就職に強いのがハタラクティブです。
怪しい・ブラックなどの悪評もありますが、職歴がない人にとっては非常に有用なエージェントです。
ハタラクティブは29歳以下しか使えないので、年齢が条件に当てはまっているうちに利用しておきたいですね。

